大相撲さいたまスーパーアリーナ場所に行ってきた!楽しかったぁ~

さいたま市民の先行販売を利用して昨年の12月にチケットをゲット!

席は正面タマリS席を奥さんとの2人分。

また、奮発して「相撲土産セット」1つと「大相撲弁当」を1つ。

これで二人のお昼もOK!

ちなみに席は一人15,500円、土産セットは4,500円、弁当のみで2,000円でした。

10時過ぎにスーパーアリーナ到着

車を地下駐車場に止めて(出庫時、駐車料金は2,000円でした)1階の会場へ。

パンフをもらってタマリ席へ。

土俵では公開稽古の最中でした。
よく知っている力士がすぐそこに!

埼玉栄高校の相撲部の生徒に公開稽古!

力士の公開稽古のあと、埼玉栄の相撲部の生徒に埼玉栄出身の力士が稽古をつけるという、粋な計らいが・・・(埼玉栄出身力士は今、角界の一大勢力ですよね)

琴の若関を押す高校生!がんばれ!

お昼休みにはお弁当!

11:30~場内休憩になり、トイレは大混雑!
お弁当の引き換えも大混雑!

左の2枚がお土産についていたお弁当。右がお弁当のみで買ったお弁当。違うものでした。

味はお弁当としては美味しかった!

序二段から取組

12時からまず序二段、次に三段目、幕下と取組が続いた。

相撲甚句

その後、本場所では見れない「相撲甚句」を堪能。

面白かったし、お相撲さんはいい声で歌もうまい!

声と歌の一部はコレ。

初切(しょっきり)

続いて同部屋で息の合った千代天富と千代北海による初切の披露。

ヘタな芸人よりずっと面白い。

綱締実演

横綱 照ノ富士が登場し、若い衆と綱締の実演。

照ノ富士は今日、相撲は取らなかったが、早い復活を願う。

櫓太鼓打分

呼出し 輝喜の打分。

土俵入

東から。

西の力士。

取組の最初は千代栄VS琴手計。
琴手計はお兄さんによく似ている。

遠藤VS朝紅龍

遠藤が人気なのでパチリ。5月場所は十両か・・・

正代VS御嶽海

正代ファンなのでパチリ。
御嶽海とともに元大関。頑張ってほしい。

大の里VS豪ノ山

まだ髷が結えない大の里。いい体している。

朝乃山VS熱海富士

元大関と新進気鋭の若手。朝乃山には再度大関を目指して欲しい。

宇良VS錦木

宇良の相撲は面白いので大人気!

是より三役

霧島、大栄翔、阿炎。

豊昇龍、琴ノ若、若元春。

大栄翔VS琴ノ若

大栄翔って「ゴイゴイスー」に似ている。

霧島VS豊昇龍

大関対決!豊昇龍は朝青龍と同じ感覚で好きだ。

力士の人気

取組の途中でグッズ売り場に行ってみたがもうほとんど売り切れ。

応援タオルで残っているのもちょっと寂しい・・・

正代と宇良はやっぱり無かった。

お土産の内容

左の紙袋の中に「タオル」と「お茶碗」と「煎餅の詰め合わせ」でした。

さいたまスーパーアリーナ場所の感想

両国の国技館と違い地方巡業は力士が近い!

一緒に写真を撮ってもらったり、サインをしてもらったり・・・

ただ、席が狭い!窮屈だった。

でも総じていい経験が出来ました!面白かったぁ!!!

大相撲 座布団
最新情報をチェックしよう!