今うちでは、インターネットはau光回線で、au光電話も契約しています。 (2019年11月現在)
プロバイダーは、BIGLOBE(ビッグローブ)で、プランは「auひかりホームタイプ(ずっとギガ得)(auひかり電話 セット)」です。
10月の支払額が6,810円と、とても高額であることと、11月、12月が解約違約金のかからない月であることから、インターネット回線の変更を検討することにしました。
過去のネット回線変更の遷移

2014年11月に、価格.COMで、ADSLから、光回線に変更!
過去のうちのインターネット変遷は、
現在の光回線にしたのが、2014年の11月。
それ以前は、確かYahooBBのADSLを契約していたと思います。
光にした理由は、実質費用がYahooBBよりも安くなるからでした。
2014年11月の契約内容

プラン:BIGLOBE光 auひかり コース ホームタイプ(ギガ得)(auひかり電話 セット)
価格.comから申し込んだ場合のキャンペーン
キャッシュバック:40,100円 [価格.com限定特典]
月額費用:BIGLOBE月額料 開通月無料 (5,616円×1か月分)
BIGLOBE月額料 2~12か月目まで割引 (1,620円×11か月分)[価格.com限定特典]
BIGLOBE月額料 2~31か月目まで割引 (810円×30か月分)
auひかり電話月額料2~31か月目まで無料 (540円×30か月分)
【違約金・解約時に発生する費用について】
2年契約(自動更新)のプラン
定期利用期間満了月以外に、退会、コース変更した場合、契約解除料10,260円の支払い
2016年10月、2年目(解約無料)なので変更検討
1年目(2014/10~2015/9)の実質費用
総額:59,015円(電話費用も含む)
キャッシュバック:▲40,000円
月額:1,576円
※auスマートバリュー:▲2,802円(934円/月3台)
実質費用:0円
2年目(2015/10~2016/9)の実質費用
総額:151,494円(電話費用も含む)
キャッシュバック:▲40,000円
月額:4,641円
※auスマートバリュー:▲2,802円(934円/月3台)
実質費用:1,839円
3年目(2016/10~2017/9)の実質費用
総額:233,271円(電話費用も含む)
キャッシュバック:▲40,000円
月額:5,366円
※auスマートバリュー:▲2,802円(934円/月3台)
実質費用:2,564円
4年目(2017/10~2018/9)の実質費用
総額:311,753円(電話費用も含む)
キャッシュバック:▲40,000円
月額:5,659円
※auスマートバリュー:▲2,802円(934円/月3台)
実質費用:2,857円
他プロバイダー2年間の見積もり(2016年10月時点)
①So-net 光 (auひかり) ホーム ずっとギガ得プラン:3,474円/月
②NURO 光 G2 V(戸建):3,500円/月
注意点
・①の場合、今使っているauひかりを解約して、新たにauひかりに入りなおす。
auひかりに入り直すことで何故かもう一度工事が入る。
auひかりの回線はすでに引いているが、その上からもう一本同じ回線を通すことになる。
合わせて2本のauひかりの回線が入ることになる。(通信にはまったく問題はありません)
・工事残金の支払い:ホームの場合(30-利用した月数:24)×1250=7,500円
・auひかりからauひかりへの電話番号の引継ぎは出来ないので、固定電話の番号が変わる。
どうしてもという場合は一度現在のauひかりの電話をNTTに戻して、そこから新しいauひかりに引き継がせる。
しかし、時間と費用がかかるのと、場合によってはNTTに戻せない番号もあるので、番号変更してしまった方がカンタン。
以上の状況から、他回線への切り替えはやめた。
2017年2月の契約内容
単純に月額費用が4,900円になるので、「ずっとギガ得」に変更。(縛りは3年)
「BIGLOBE光 auひかり」コース ホームタイプ(ずっとギガ得)
いままでの支払い経緯(電話オプション・通話料除く)
年月日 | 2014/11 | 2014/12~ | 2015/10~ | 2017/2~ | 2017/4 | 2017/5~ | 2019/10 |
月額料金 | 5,200 | 5,200 | 5,200 | 4,900 | 4,900 | 4,900 | 4,900 |
月額費用値引 | -2,250 | -2,250 | -750 | -750 | -750 | ||
サービス登録料 | 800 | ||||||
ユニバーサルサービス料 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
設置工事費用(割賦) | 1,250 | 1,250 | 1,250 | ||||
月額利用料割引(電話) | -500 | -500 | -500 | -500 | |||
電話サービス月額利用料 | 387 | 500 | 500 | 500 | 500 | 500 | 500 |
消費税 | 300 | 296 | 416 | 392 | 292 | 392 | 530 |
合計(税込) | 4,440 | 3,749 | 5,368 | 5,044 | 4,944 | 5,794 | 5,932 |
経過月数 | 2 | 3 | 13 | 29 | 31 | 32 | 61 |
2019年12月 回線変更内容

NTTの回線復活
(NTT東日本116に電話。光電話からは0120-373-116)
工事費用:2,000円~10,000円(状況により)
工事日:12/27 AM9:00~10:00(できるだけ重複少なくするため可能な最終日を指定)
無事工事完了しました。2,000円でした。

基本料金:1,700円(/月)+ナンバーディスプレイ(400円/月)を依頼。
インターネット
NURO 光 G2 Vを検討するが(安いし、下り2Mbps)、工事が2か月待ち!とかで断念。
スマホもauからLINEに乗り換えたので、auスマートバリュー割引も考慮外に。
モバレコAir 【Airターミナル 4】に。
価格.comの特典割引
月額料1~2か月目まで割引
月額料3~24か月目まで割引
月額料1~36か月目まで割引
現金29,800円キャッシュバック
株式会社グッド・ラックより開通月含む12か月目の末日にご指定の口座に振込
2年単位(自動更新)契約解除料 9,500円
モバレコAir | 2020年1月 | 2020年2月 | 2020年3月~ | 2022年1月~ | 2022年12月 |
ソフトバンクモバイル月額料 | 4,880 | 4,880 | 4,880 | 4,880 | 4,880 |
端末代 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,650 |
契約事務手数料 | 3,000 | ||||
月額料1~2か月目まで割引 | -2,910 | -2,910 | |||
月額料1~36か月目まで割引 | -1,500 | -1,500 | -1,500 | -1,500 | -1,500 |
月額料3~24か月目まで割引 | -1,536 | ||||
合計 | 5,120 | 2,120 | 3,494 | 5,030 | 5,030 |
経過月数 | 1 | 2 | 3 | 25 | 36 |
1~3年目の実質費用
経過年数 | 1年目 | 2年目 | 3年目 |
年総額 | 42,180 | 84,108 | 144,468 |
キャッシュバック | -29,800 | -29,800 | -29,800 |
総額 | 12,380 | 54,308 | 114,668 |
月額 | 1,032 | 2,263 | 3,185 |
端末残金 | 19,800 |
2年単位の2年目に端末代を払って解約した場合
経過年数 | 1年目 | 2年目 | 3年目 |
年総額 | 42,180 | 84,108 | 144,468 |
キャッシュバック | -29,800 | -29,800 | -29,800 |
端末残金 | 19,800 | ||
総額 | 12,380 | 74,108 | 114,668 |
月額 | 1,032 | 3,088 | 3,185 |
よって、2年目に他のネットに切り替える。(速度不満なければ3年目でもいいけど)
できれば、機器代残額(1,650円×12か月)をもってくれるプランに乗り換える。

他の検討プラン
GMOとくとくBB WiMAX2+ ギガ放題プラン3年 (機器W06)
2020年1月 | 2020年2月~ | 2020年4月~ | 2022年12月 | |
月額料金 | 4,263 | 4,263 | 4,263 | 4,263 |
契約事務手数料 | 3,000 | |||
契約事務手数料割引 | -1,000 | |||
月額料 初月無料 | -4,263 | |||
ギガ放題2か月間お試し割引 | -653 | |||
WiMAX 2+合計 | 2,000 | 3,610 | 4,263 | 4,263 |
経過月数 | 1 | 2 | 4 | 36 |
経過年数 | 1年目 | 2年目 | 3年目 |
年総額 | 47,587 | 98,743 | 149,899 |
キャッシュバック | -32,100 | -32,100 | -32,100 |
総額 | 15,487 | 66,643 | 117,799 |
月額 | 1,291 | 2,777 | 3,272 |
3年縛りなので、モバレコAirの方が安くなる。
また、モバレコAir は2年目に再度検討できる。(やっぱり光+光電話の方がいい?安い?)
GMOとくとくBB WiMAX2+ 7GBプラン
2020年1月 | 2020年2月~ | 2022年12月 | |
月額料金 | 3,608 | 3,608 | 3,608 |
契約事務手数料 | 3,000 | ||
契約事務手数料割引 | -1,000 | ||
月額料 初月無料 | -3,608 | ||
WiMAX 2+合計 | 2,000 | 3,608 | 3,608 |
経過月数 | 1 | 2 | 36 |
経過年数 | 1年目 | 2年目 | 3年目 |
年総額 | 41,688 | 84,984 | 128,280 |
キャッシュバック | -32,100 | -32,100 | -32,100 |
総額 | 9,588 | 52,884 | 96,180 |
月額 | 799 | 2,204 | 2,672 |
圧倒的に安いが、月間で7GBを超えたときのスピード制限が気になる。
制限されると使い物にならない、との書き込み多い。
現状の月間WEB容量は7.98GB。う~ん微妙だ。
※設定→ネットワークとインターネット→データ使用量→すべてのネットワーク、より。
「BIGLOBE光 auひかり」コース ホームタイプ(ずっとギガ得)の解約

サポートに解約の電話をすると、
(0120-91-4607無料/03-6747-9920有料 年中無休9:00~18:00)
・継続すれば、今後2年間▲1,000円/月。
・今の電話番号は1/20までは守っておく。
・今ある光回線は、撤去するなら10,000円かかる。
・通話料等の請求は2か月遅れなので、2020年2月に最後の請求あり。
NTTの工事は12/27にお願いしたし、電話番号は変わらないで大丈夫。
auの光回線は撤去するかしないでおくか、悩む。
2018年2月28日以前に申し込んだ人は、撤去しなくてよいが、それ以降、または高速サービスを一度でも申し込んだ人は撤去工事が必須。
工事費は28,800円とのこと。
撤去費用は、新しいソフトバンクに安心乗り換えというので、10万円までなら、5か月以内の申請で出してくれる。
撤去しなければ、再度光回線にしたときに工事が少なくなる、などのメリットがあるのだろうか?
また、何本も光ファイバーを配線すると電話や回線スピードに影響がでるなどのデメリットがあるのだろうか?
これらを調べてから撤去のする、しないを決めようと思う。