- 09/25/2021
エラー・カタストロフ(ミスによる破局):トレンドワード
コロナウィルスは遺伝子のサイズがインフルエンザやHIVより3倍大きいので、nsp14が欠損すると変異率は15倍に上がり、そのウィルスは増殖が困難になり自壊すると考えられてきた。 ノーベル賞受賞者のEigenが1971年に予言した進化生物学の基本の「エラー・カタストロフ(ミスによる破局)」の限界として […]
コロナウィルスは遺伝子のサイズがインフルエンザやHIVより3倍大きいので、nsp14が欠損すると変異率は15倍に上がり、そのウィルスは増殖が困難になり自壊すると考えられてきた。 ノーベル賞受賞者のEigenが1971年に予言した進化生物学の基本の「エラー・カタストロフ(ミスによる破局)」の限界として […]
このところコロナの感染者が減っている。 ワクチン接種が増えたからか。 でも、 緊急事態宣言 は9月末までに延長された。 この頃急速にコロナ感染者が減っている。 ワクチン接種が進んだせいもあるだろうが、ブレークスルー感染を考えれば、それだけでは説明できない。 若い人の自宅療養中の死亡や、救急車の搬送先 […]
外の立水栓は、手を洗うときに水がはねて足元がびしょびしょになってしまい、いつも不快な思いをしていたのでコロナ感染症でテレワークが常態化しているのを機に、水受けを考えてみた。 アマゾンや楽天でオシャレだったり機能的だったりする水受けがたくさんあることが分かったが、うちの外水栓に合う水受けは見つからない […]
コロナの第4波は以前に比べて格段に拡大中。 いつまでコロナとの闘いは続くのか・・・ 2021年8月31日 さいたま市緑区 初めての黒猫さんに会いました。 顔が小さくて俊敏でした。若そうです。 ムラサキシキブがムラサキに・・・ オシロイバナが花を咲かせ始めましたね。 今日のさいたま市緑 […]
東京証券取引所の来春(2022年4月4日)の市場再編で最上位となる市場。 201年6月30日の移行基準日におけるデータだと、664社が新たに最上位となるプライムの基準を満たしていなかった。 市場再編で生まれる新たな3市場 市場名 上場対象 想定される今の市場区分 流通株式時価総額(億円) 流通株式比 […]
仮想空間のこと。 VR(仮想現実)端末を使い仮想空間に入ること。 フェイスブック(FB)マーク・ザッカーバーグCEOがよく使うようになってきた。 「ネットを画面で見ているのではなく、仮想空間の中に入り込むことた。」 もともとは、1992年、SF作家ニール・スティーヴンスンの著作『スノウ・クラッシュ』 […]
Financial Independence&Retire Early Financial Independence:経済的自立 Retire Early:早期退職 経済的安定を獲得し不労所得で生活するというライフスタイルのこと。 サイドFIRE 不労所得だけでなく、副業なども行いながら生活資金を得 […]
環境の変化に応じて自分自身も変化させていくキャリア形成のこと。 アメリカの心理学者ダグラス・ホールによって提唱された。 ギリシア神話の思いのままに姿を変えられる神プロテウスが語源のプロティアン(Protean)から。 組織内でのステップアップや地位や給与ではなく、自己成長や気付きといった心理的成功を […]
頭にいつもモヤがかかって、思考力が低下すること。 「思考力の低下」「集中力の低下」「混乱」「物忘れ」「頭がかすむ」などを指す。 医学的に正確に定義されたものはない。 新型コロナウイルス感染症にかかった人には、回復後も強い倦怠(けんたい)感や、頭がぼうっとする「ブレインフォグ」に悩むケースが多い。
車に通っている「CAN信号」という配線を経由して車両のシステムに侵入し、解錠やエンジン始動などを行う盗難手法。 CANインベーダーの対策 物理的なセキュリティが、手間はかかるが最も有効です。 タイヤロック ハンドルロック トヨタのランドクルーザー、レクサスのLX、RXは要注意?
野球、ソフトボール用の、ピッチング、バッティングのデータを測定・分析するポータブルトラッキングシステム。 投球の計測 球速、ボールの回転数・回転軸・変化量などをリアルタイムで取得可能。 また、リリース時の高さや横幅、角度についても測定が可能。 打撃の計測 飛距離、回転数、回転軸、打球速度、打球角度な […]
巷の話題はオリンピックと大谷さん一色です。 コロナ感染者は増える一方です。 雨が多く太陽光発電はさっぱりです。 ↑と思っていたら、このところ連日いい天気で暑い! 2021年7月23日 さいたま市緑区 三毛猫のみーちゃん。 おはよ~ 黒猫のくーちゃん。 おはよ~ 今日もさいたま市緑区は […]
街ではアジサイの花が目立つようになってきました。 コロナのワクチン接種も医療従事者から高齢者にも広がり、東京・大阪では大規模接種会場も設置されました。 巷の話題はオリンピックになってきました。 IOCや菅さんは絶対やる方向ですね。 観客どうする?など課題は山積です。 2021年6月30日 さいたま市 […]
ゴールデンウイークも中盤。 大阪も東京も他の各地も変異型ウイルスが猛威を振るっている。 4月の末から三毛猫のみーちゃんがいません。 おうちの子になったのか誘拐されたのか・・・ お家に居るならいいけど、人懐こくってかわいい子だったので、ちょっと心配。 追記5月12日発見!お家の位置が変わっただけのよう […]
2021年4月16日、さいたま市役所で雨水タンクの補助金申請をしてきました。 昨年10月に雨水を有効利用するための雨水タンクの設置を考えました。 近年の災害の多さから、その備えも兼ねて。 どうせ設置するなら行政からの補助金がないかを調べたところ、私の住むさいたま市では上限3万円で半額の補助があること […]
2021年も家庭菜園と緑のカーテンを作ることにした。 今年は雨水タンクを設置して雨水で野菜を育てるつもりだ。 成長の様子(2021年10月6日) スーパーキュウリは9月11日の収穫後、やっぱり枯れてしまったので引き抜きました。 今年は1本で終了でした。 やっぱり連作はダメなのでしょうか? 毎日収穫し […]
新年度の始まりも、コロナウイルスの終息は見えず・・・ 引き続き、テレワークしています。 大阪に続き、東京、埼玉、神奈川、千葉も3度目の緊急事態宣言となりそう・・・ → なりました。 ゴールデン・ウイークの人流を減らして、感染者を減らしたいようです。 ただ、どこまで人出が減るか疑問。 そんな中、大阪は […]
複数の職業を持つ人。 漫才師/作家、俳優/芸人/画家、登山家/写真家、モデル/デザイナー/社長、弁護士/公認会計士、医師/漫画家など複数の職業を持っているひとが、その肩書きをスラッシュ「/」で区切りながら並べることから。 副業ではなく複業。 以前からの複業の英語は、スラッシュ ワーカー(slash […]
以下の単語の頭文字をつなげたもので、現代社会を表しているといわれる。 V:VOLATILITY(ボラティリティ)変動性 U:UNCERTAINTY(アンサーティンティ)不確実性 C:COMPLEXITY(コンプレクシィティ)複雑性 A:AMBIGUITY(アンビギュイティ)曖昧性 現在は予測不能なV […]
2021年が始まったと思ったら、あっという間に3月です。 コロナの非常事態宣言は、大阪などは前倒しで解除されましたが、首都圏の1都3県は、解除予定の7日にどうなるか微妙なところです。 ワクチン接種もはじまったので、早く終息するといいな・・・ 7日での解除は2週間延長されました(>_<) […]