いつの時代でも職場恋愛、職場結婚、そして、
そのまま夫婦共々同じ職場で働く。
あなたの会社にもいるかも知れません。
もしくはあなた本人が、まさしく夫婦で同じ職場なのかも知れませんね。
夫婦で同じ職場で働くことのデメリットとは?!メリットに変える方法は?!

もし、あなたが、これから夫婦で同じ職場で働く事になった!
だけど周りの反応が怖い、気を使われそう、やりにくなぁ~
そんなあれこれ考えてるあなたにこそ!
メリットとデメリットをご紹介します!!
まずはメリットから。
同じ会社で働くと言う事は、新居を決めやすいというメリットが有りますね。
帰る時間は付き合いや互いの立場も有るので違いはあるでしょうが、
仕事が始まる時間が同じ事が多いでしょう。
なので、一緒に通勤出来ますね。
お子さんが居る場合であれば、幼稚園や習い事の送迎を分担したり、
お互いの仕事の事情を知っていれば融通がききやすいですね(^^)
同じ社内に居る訳ですから、やましい事は出来ません。
相手が浮気をしていないかどうか、
監視しやすい事がメリットとも言えますね。
同じ職場で働く姿を見て、普段2人きりでいる雰囲気と違い、
尊敬し合えたり、辛さや苦労も分かち合え、
2人の関係をより深いものにしてくれるのも
最大のメリットと言えると思います。
じゃぁ、デメリットは?
プライベートで夫婦喧嘩した後も仕事場では、
通常のやり取りを行わなくてはならないのが辛い所です。
周囲に迷惑を掛けたくない、気を使わせたくない為に
仕事とプライベートはきっちり分けたい!
ところが、そぅ簡単にはいかないものです。
夫や妻が仕事でミスするのを見てしまった時や、
相手の陰口を聞いてしまった時の気苦労ったらありません。
結婚すると特に初めのうちは先に帰宅している奥さんの事を考え、
同僚や上司が気を遣い、早めに帰ってあげてと促され、
飲み会に誘われにくくなってしまいます。
気を遣われる事が、かえって孤独感や寂しさを感じる人もいますね。
他、部署が同じなら尚更の事、四六時中、夫と顔を合わせなくてはなりません。
会社が同じ、夫婦で店を営んでいる……
そんな夫婦は本当にお互いを尊重し例え喧嘩をしても、
すぐ仲直り出来る明るい前向きな夫婦でないと大変な事です。
私には出来ません。
職場の経営が傾くと夫婦共々給料カット!!となる場合も有り、
辛さも大変さも2倍になりますね。
夫婦が同じ職場に働くことになったら注意するべきこと!辞めることにならないように?!

同じ職場で働くとなった以上、
周りからの気遣いを最小限に抑えてもらうために、
自分達も努力しなければなりません。
※会社では、プライベートの話は厳禁。
※配偶者が会社で自分より目上の人ならば敬語で話す。
あまりにも他人行儀にすると、逆に周りから喧嘩中?
て思われて気を遣わす事もあるので、
無理のない程度に肩の力を抜いて接したいですね。