氷川神社へ初詣に行った!2023年1月9日の参拝者、駐車場の混雑度!

コロナが始まってから初めての規制のないお正月を迎えました。

とはいえ、まだまだ感染したくないので三が日は避けて、成人の日である1月9日に参拝に行きました。

(新成人とその親御さんは、さいたまスーパーアリーナに行くだろうから、氷川神社への参拝者はその分減るのでチャンスでは???と思ったので。)

駐車場の混雑度

1月9日の10時半ごろに到着。

産業道路から左折して、大宮公園の駐車場か、進んで行って氷川神社の第一駐車場(いつの間にかタイムズに変わっていた!)へ止めるつもりでした。

両方の駐車場が混んでいたら、ぐる~と回って西駐車場、そこも混んでいたら大宮公園第二駐車場へ止めることも想定していました。

産業道路を左折したところ、大宮公園駐車場へ入るのを待っている車が5台ほどだった(産業道路を右折で入ろうとしている車は10台ほどあったが・・・)ので、そこに止めることにした。

思ったよりもすんなりと止められた感じだ。

ただし、1時間200円。

西駐車場、大宮第二公園駐車場は無料だと思う。

タイム武蔵一宮氷川神社駐車場は40分無料らしい。

ここは、参拝した時チラッと見たところ、前の道が空き空きだったので、こちらの方に止めた方がよかったかもしれない。

(いつもはこの前の道は大渋滞!)

 

参拝者も思ったよりずっと少ない

人が多くて並ぶこともなく、境内に入る楼門にすんなりと到着。

 

手前の手水舎はコロナの影響で使用禁止でした。

 

舞殿には兎年の絵馬が飾られていました。

 

左手の写真を撮るところも人はまばらでした。

 

舞殿の横を通って本殿に行くところ。すんなり。

 

左奥にはご祈願をする人たちが座って待っていました。

こちらはたくさんの人たちがいます。

 

お参りするまでは5~7人ほど待つ感じでした。

考えていたよりもずっと早くお参りできました。

 

お参りの後は、右手に進んで破魔矢とお札、お守りをいただきました。

 

帰りもすんなりと。

 

帰りの楼門。かっこいい。

 

三の鳥居手前でおみくじを引きました。

吉。

いいことがありそうな内容でした^^ 

 

おみくじに書かれていた稲荷神社もお参りしました。

今年は後厄なので、念入りに。

 

読み通り、成人式に多くの人が参加していたので人手が少なかったのか、コロナの影響で全体的に参拝者が少なかったのか・・・

どちらにしてもスムーズに参拝できてよい一年になりそうです!

最新情報をチェックしよう!