網膜穿孔(裂孔)の手術をした!白内障も一緒にやった。お金はいくら?

網膜穿孔(裂孔)の診断から手術を行い、健康保険にも関わらず結構なお金がかかりました。

イメージからして怖そうな目の手術と思ったよりも高い費用について体験レポートです!

手術に至るまでの経緯

2021年11月5日、定例の朝の散歩中目の中の毛糸がすごい!

30代から目の中に毛糸のようなものが見え始めていたが、慣れてしまっていた。

加齢で網膜にしわができることによるためで蚊が飛んでいるようでもあり「飛蚊症」ということも知っている。

ところが、この日は数が違う。

午前中は仕事の打ち合わせがあったがそのうちなんか砂のような細かい粒粒まで見えてきた。

「もうダメだ、我慢できない」

午後から近所の眼医者さんに行った。

2~3時間いろいろな検査をして、「あ~、下の方の網膜が破れかけていますね」

「網膜が剥離すると失明の可能性があります」

「レーザーで固定するのはうちでもできますが、手術も視野に入れてもう一度紹介先で診断してみて」

「すぐに剥離はしないと思うけど」

「紹介状書くね」

こんな目で生活していられない。

「明日、行こう」即決。

手術もできる医院で・・・

翌日(11月5日)紹介された眼科にGO!

9時からの診療なので、9時半に到着。

「え~~~~」

もう、待合の場所から診療室の方まで、ざっと100人が座って待っている。

受付までは割とすぐについたが「先生の指名はありますか?」

「???????」

お医者さんで指名???

初めての経験で意味不明でした。

「院長先生の場合、時間がかかります」

「紹介状によれば、院長先生でないとダメな病気ですか?」

「いや、大丈夫だと思います」

「ではなるべく早く、診てもらえる先生でお願いします」

診察までに、こんなに時間がかかるの?

受付でのやり取りのあと、検査、検査、検査・・・・・

診断はなんと夕方。

お腹ペコペコ。

(待っている合間に、自販機のパンを食べた)

「ん~、網膜に穴が開いている状態」

と言いながら、先生は紙にボールペンで穴を開け、ビリビリと破りながら、

(そのパフォーマンスいる?と思いました・・・)

「場所が下の方なので、レーザーより手術で固定するのがいいね」

「手術で急速に白内障が進むので、白内障の手術も一緒にやろう」

この不自由な状態から早く脱したいので、最速での手術をお願いしました。

パソコンを操作しながら「来週の火曜日で大丈夫?」

というわけで、

とんとん拍子に手術することに。

4日後という急な手術になったので、診察の後も検査があり、結局帰りは夜でした・・・

白内障の手術で、水晶体を削り、代わりに人工レンズを入れるのだが、レンズの種類の説明もあった。

単焦点のレンズは保険が効くので5万円位。

多焦点レンズは何種類かあり、値段も10数万円から30万円位まで。

保険は効かないので全額自己負担。

ビデオを見ると多焦点がいいなぁ、と思ったが(お金は高いけど一生ものだし)

看護師さんは、

「左目の方が視力がいいので、手術する右目はそれとちょっとだけ焦点をずらした、単焦点でいいのでは」

というので、そのレンズで決定。

(未だにどちらがよかったのか、よくわかってはいない)

ともかく、長い一日が終わった。

丸一日、病院にいたのは初めてです。

手術まで準備がいろいろ

手術が決まってから、忘れずに薬を飲んだり、眼球にガスを入れた場合、上を向いてはいけないので、
寝る時もうつぶせで寝れるように、顔の部分に穴が開いている枕を買ったり・・・

 

本当はクッション

 

そもそも眼球にガスって怖い。

あまり動かなくていいように、カップめんや冷凍食品などの食料品を買いだめしたり・・・

土日をはさんでいたので、準備は万端。

動いたり上を向いたらどうなるの?

そもそも手術って目をメスで切るの?

目だからメスが近づくのが見えるじゃん!

めちゃくちゃ怖いんですけど。

考えるのはやめよう。

この目の中の毛糸と砂がなくなるのを心の支えにして・・・

手術当日は朝早く・・・

やっと手術当日。

朝一番のシャトルバスで医院に向かったが、道が混んでいてちょっと遅れ気味。

でも看護師さんが優しくフォローしてくれ、またまた検査をいくつかした後、2階の手術室の前室へ。

麻酔らしい目薬を沢山して、点滴をしながら、順番を待つ。

またまた
怖いことが頭に目に浮かんでくる。

やっと順番に。

歯医者さんみたいな椅子に座り、仰向けになっていると眩しいライトで何も見えない。

「始めるよ~」と院長先生。

「なんかされているな」

まったく痛くもなんともない。

「終わったよ~」

「えっ、もう終わり?」

5分もかかっていないような・・・

あっという間の手術でした。

手術後の処置をしながら注意事項

手術後、看護師さんから、眼帯の仕方や、過ごし方のレクチャー。

「よかったですね。ガスは入れなかったので、下を向いている必要はありません」

「今日はお風呂は入れませんから」

「痛くなったら痛み止めを飲んでください」

等々色々と教えてもらい覚えきれない。

冊子をもらっているので、それを見て対処しよう。

割と家が近くなので、帰りは医院の運転手さんが送ってくれた。

色々準備していましたが、夜も風呂に入れない以外は普通に過ごして寝ました。

痛みもちょっとありましたが、薬を飲むほどではなく、夜にはよく寝ることができました。

翌日の診療はまた待ち時間が長くて・・・

前日までの経験から、朝一番早いシャトルバスで登院。

でも、もはや待合室はいっぱい。

受付を済ませ、待っていると、看護師さんに呼ばれ、眼帯を外される。

「あれ?もっと慎重に!じゃないの?」

もう普通に見えるじゃん!

あんなにたくさん見えた毛糸も、気持ち悪い砂の粒粒もない!

手術してよかった!

心なしか視力もよくなったような・・・

長い待ち時間の後、ようやく診断に。

「ちゃんと固定されているよ」
「大丈夫」

よかった。

網膜剥離→失明はしたくないもんね。

一番驚いたのは右目が真っ赤。

ウサギ?吸血鬼?みたい。

痛そうだが、全く痛くはない。

 

手術後は、毎日通院する

手術後、3日間は毎日通院。

術後の経過は順調で、待ち時間は相変わらず長いが、いつも診断はすぐに終了。

3日目に、次は1週間後となった。

この間、毎日飲み薬と、4種類の目薬と、1種類の軟膏を、朝、昼、晩、寝る前に、何種類かづつ点眼。

種類が多くて覚えていられない。

寝る時には、プラスチックの眼帯ガードみたいのを装着して就寝。

とにかく面倒くさい。

その後、毎週の通院から、1ヶ月後の通院に。

今(2022年2月)は月に1回。

だいぶ楽になったし、経過は順調です。

費用はいくら?限度額適用認定って?

水晶体の代わりのレンズは保険適用なのに、結構お金がかかりました。

参考までに、現在までの費用を記載しておきます。

2021年11月4日、近所の眼科

近所の眼科で検査、診断、紹介状。

4,010円。
初診料、診断情報提供料、屈折検査、矯正視力検査、調整検査、角膜曲率、スリットM(前・後眼部)、ミドリンP点眼液0.6ml、精密眼圧、精密眼底検査(両)、眼底三次元画像解析

11月5日、紹介された眼科医院

12,440円
初診料、診断情報提供料、処方箋料、屈折検査、矯正視力検査、精密眼圧、角膜曲率、眼底三次元画像解析、角膜内皮細胞顕微鏡検査、光学的眼軸長測定、汎網膜硝子体検査、レーザー前房蛋白細胞数検、ERG、コントラスト感度検査、静的量的視野検査、超音波検査、ECG12、STS定性、HBs抗原、梅毒トレポネーマ抗体定性、HCV抗体定性・定量、PT、APTT、抹消血液一般検査、サンドールP点眼液0.8ml、血液学的検査判断料、生化学検査判断料、免疫学的検査判断料、B-V

11月9日、手術当日

82,236円
投薬
・セフカペンピポキシル塩酸塩錠、ビオフェルミンR錠 3錠、テプレノンカプセル50mg、・ロルカム錠4mg・調剤料(入院)

手術
・水晶体再建術(眼内レンズ)
2以上の手術の50%併設加算、生理食塩水100mL1瓶、ボスミン注1mg 0.1%1mL 1管、サンドールP点眼液1mL、ネオシネジンコーワ5%点眼液1mL、エコリシン眼軟膏1g、ソリターT1号輸液200mL 1袋、アドナ注(静脈用)50mg0.5%10mL 1管、セファメジンα点滴用キット1g 1キット、キシロカイン注射液2%2.5mLV、ヒーロン眼粘弾剤1%シリンジ0.85mL 1筒、ビスコート0.5眼粘弾剤0.5mL 1筒、セルシン注射液5mg 1管、アセリオ静注液1000mgバッグ 1袋
・ビーエスエスプラス500眼潅流0.0184% 0.46%20mL 1瓶、PA・ヨード点眼・洗眼液0.2%20ml
・硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む)

麻酔
・顔面・頭頚部の伝達麻酔 キシロカイン注射液2%4mLV

検査
・呼吸心拍監視 60分
・スリットM(前眼部)
・精密眼底検査(片)

入院料等
・有床診療所入院基本料1(14日以内)
・有床診療所一般病床初期加算
・夜間緊急体制確保加算
・医師配置加算
・看護配置加算
・夜間看護配置加算
・看護補助配置加算
・3級地地域加算

 

高額医療費を支払った時

高額な医療費を支払ったときは、高額療養費制度により払い戻しが受けられる。

医療費が高額になることが事前にわかっている場合には、「限度額適用認定証」を提示すれば、支払時に勘案してもらえます。

今回は高額になることがわかった時点で、会社の健保に「限度額適用認定証」を申請しました。
 

 

自己負担限度額は、年齢および所得状況等により設定されています。

私の場合「ウ」の区分ですね。

所得区分自己負担限度額多数該当(※2)
① 区分ア(標準報酬月額83万円以上の方)
(報酬月額81万円以上の方)
252,600円+(総医療費※1-842,000円)×1%140,100円
② 区分イ(標準報酬月額53万〜79万円の方)
(報酬月額51万5千円以上〜81万円未満の方)
167,400円+(総医療費※1-558,000円)×1%93,000円
③ 区分ウ(標準報酬月額28万〜50万円の方)
(報酬月額27万円以上〜51万5千円未満の方)
80,100円+(総医療費※1-267,000円)×1%44,400円
④ 区分エ(標準報酬月額26万円以下の方)
(報酬月額27万円未満の方)
57,600円44,400円
⑤ 区分オ(低所得者)(被保険者が市区町村民税の非課税者等)35,400円24,600円
70歳未満の区分

※1総医療費とは保険適用される診察費用の総額(10割)です。
※2療養を受けた月以前の1年間に、3ヵ月以上の高額療養費の支給を受けた場合には、4ヵ月目から「多数該当」となり、自己負担限度額がさらに軽減されます。

「区分ア」または「区分イ」に該当する場合、市区町村民税が非課税であっても、標準報酬月額での「区分ア」または「区分イ」の該当となります。

私の総医療費は、480,600円だったようですね。

3割負担なので、普通なら144,180円支払うところです。

でも82,236円でも大金ですよね。

 

11月10日、手術翌日

1,820円
再診料、時間外対応加算、明細書発行体制等加算、処方箋料、創傷処置、エコリシン眼軟膏0.4mL、スリットM(前・後眼部)、サンドールP点眼液0.4mL、精密眼圧、精密眼底検査、角膜内皮細胞顕微鏡検査

薬局 780円
調剤基本料、後発医薬品調剤体制加算、調剤料外用薬、夜間・休日加算
薬剤服用歴管理指導料
クラビット点眼液1.5% 全量5mL、サンベタゾン眼耳鼻科用液0.1% 全量5mL、ブロナック点眼液0.1% 全量5mL、エコシリン眼軟膏 全量3.5g

11月11日、手術2日後

1,530円
再診料、時間外対応加算、明細書発行体制等加算、スリットM(前・後眼部)、サンドールP点眼液 0.4mL、精密眼圧、精密眼底検査(片)、透明眼帯

11月12日、手術3日後

980円
再診料、時間外対応加算、明細書発行体制等加算、スリットM(前・後眼部)、サンドールP点眼液 0.4mL、精密眼圧、精密眼底検査(片)

11月16日、手術1週間後

1,860円
再診料、時間外対応加算、明細書発行体制等加算、屈折検査、矯正視力検査、スリットM(前・後眼部)、サンドールP点眼液 0.4mL、精密眼圧、角膜曲率、精密眼底検査(片)、調節検査

11月24日、手術2週間後

1,190円
再診料、時間外対応加算、明細書発行体制等加算、矯正視力検査、スリットM(前・後眼部)、サンドールP点眼液 0.4mL、精密眼圧、精密眼底検査(片)

12月4日、前の診察から約2週間後

1,960円
再診料、夜間・早朝等加算、時間外対応加算、明細書発行体制等加算、処方箋料、矯正視力検査、スリットM(前・後眼部)、サンドールP点眼液 0.4mL、精密眼圧、角膜曲率、精密眼底検査(両)

薬局 600円
調剤基本料、後発医薬品調剤体制加算、調剤料
外用薬、夜間・休日加算
薬剤服用歴管理指導料
ブロナック点眼液0.1% 全量5mL

1月26日、前の診察から約1ヶ月後

1,360円
再診料、時間外対応加算、明細書発行体制等加算、矯正視力検査、スリットM(前・後眼部)、サンドールP点眼液 0.4mL、精密眼圧、精密眼底検査(両)

現在までの費用サマリー

・11月4日、近所の眼科
4,010円
・11月5日、紹介された眼科医院
12,440円
・11月9日、手術当日
82,236円
・11月10日、手術翌日
1,820円、薬局 780円
・11月11日、手術2日後
1,530円
・11月12日、手術3日後
930円
・11月16日、手術1週間後
1,860円
・11月24日、手術2週間後
1,190円
・12月4日、前の診察から約2週間後
1,960円、薬局 600円
・1月26日、前の診察から約1ヶ月後
1,360円

合計 110,716円

また、視力が変わったので処方箋で、今まで使っていたメガネのレンズを交換したのが15,675円、もう一本新調したのが19,800円。

もう大丈夫だと思うんだけど、あとどれくらい通院するのだろう。

網膜穿孔
最新情報をチェックしよう!