2020年、2021年と中止だった「浦和うなぎまつり」が復活!
うなぎのかば焼きが大好きで、浦和では「満寿家」「小島屋」「むさし乃」「谷田川」「山崎屋」「大和田」などに行ったことがあります。
一番多くいったのは(好きなのは)”満寿家”で、次が”大和田”です。
お店の様子は、こちら↓ ↓ ↓
暑くなってくると、無性に食べたくなる「うなぎ」 日本人だからだろうか? ウナギと言えば、有名なのは、静岡、鹿児島、愛知ですが、関東に住んでいる私が食べてみた、ウナギのお店をご紹介! 古賀 奥さんとランチに古賀へ。ビ[…]
「浦和うなぎまつり」は一度も行ったことがないので楽しみです!
さいたま市浦和うなぎまつり2022開催内容
開催日時
2022年5月28日(土)10:00~15:00(雨天決行)
※弁当の引換は10:00~14:00
場所
浦和駅東口駅前市民広場(浦和パルコ前)
内容
うなぎ調理の実演
うなぎ弁当の販売
うなぎの展示
市内土産品の販売
参加都市物産の販売
以前のようなステージイベントはなくなるようです。
うなぎ弁当の事前チケット販売
- 2022年5月9日(月)~12日(木) 10:00~15:00
- 浦和駅東口駅前市民広場(浦和パルコ前)
- 1,500食分(売り切れ次第終了)
- 1枚1,800円(ひとり3枚まで)
なんと、1,800円でうなぎのかば焼き弁当が食べられるのです!
これはゲットしなくては!と意気込んで行ってきました。
10時10分ごろ浦和駅の東口に到着。
もう大勢の列が・・・
日の出通りまででてようやく最後尾に並びました。
パルコの前を通ってようやく販売所(一番奥の緑の屋根のテントのところ)が見えるところに。

うなぎ弁当前売りチケット販売の看板が。

近くなってきた!もうすぐだ。

5か所くらいで販売?割とスムーズに進んでいる。

横を見れば最後尾がパルコの前に。
私が来た時が一番長い列だったみたい・・・

販売所が近くなると、検温と消毒をしていました。

現金と電子マネーなどの列に分けて販売していた。

電子マネーなどの列は1列で混んでいたので現金の列で買いました!


帰る前(10時30分ごろ)に最後尾のおじさんに聞いたのですが、今日は8時30分ごろから並んでいる人がいたようです。
また今日の分のチケット販売は終了で、明日も残った分を改めて販売するようです。
10日に公式サイトを見たら追加販売も、11時過ぎには完売したようです。

あとは、当日チケットを狙いましょう。
うなぎ弁当の当日チケット販売
- 2022年5月28日(土)9:00~
- 浦和駅東口駅前市民広場(浦和パルコ前)
- 500食分(売り切れ次第終了)
- 1枚1,800円(ひとり3枚まで)
初めてなので、量や味は不明ですが・・・28日が楽しみです。
28日になったらまた報告しますね。
うなぎ弁当 ゲットしました!
本日5月28日、11時50分ごろ浦和駅東口にてうなぎ弁当をチケットと交換しました!
うなこちゃんの包装がされていました。かわいい・・・

中身はこんな感じ。
うまい!うますぎる!

作ったのは岸町の満寿家さんです。
私が今のところ一番好きなうなぎ屋さんです。

パンフレットもついていました。

うなぎ屋さんが何店か紹介されています。
今回いただいた満寿家さんもあるので、ここに載っているどれかのお店のうなぎが提供されているのでしょうか。

おいしかったので、来年もチケットゲットに並ぶつもりです!!
(そうすれば違うお店のうなぎになるかも???)