概要
青葉園は、埼玉県さいたま市西区に位置する公園墓地で、昭和27年に開園しました。
戦後初の民営公園墓地として設立され、現在は公益財団法人によって運営されています。
広大な敷地を誇り、緑豊かな武蔵野丘陵地に調和した美しい景観が特徴です。
歴史と特徴
青葉園は、昭和32年に墓地として日本で初めて「財団法人」の認可を受け、その後平成27年に「公益財団法人」に移行しました。
宗教や宗派を問わず、どなたでも利用できる霊園として、多くの方々に親しまれています。
園内には、埼玉県指定の天然記念物である「青葉園の藤」があり、春には見事な藤の花が咲き誇ります。



施設とサービス
青葉園には、礼拝所や売店、会食店などの施設が整備されており、墓参者の利便性を考慮した環境が整っています。
また、墓参代行サービスや福祉車両・電動イスの貸し出しなど、高齢者や身体の不自由な方々への配慮も充実しています。
アクセス
青葉園は、JR大宮駅西口から車で約15分の距離にあり、公共交通機関を利用する場合は「大宮駅」西口の5番乗り場からバスに乗車し、「青葉園」停留所で下車することができます。
交通の便に恵まれているため、遠方からの訪問も比較的容易です。
車でのアクセスも広い駐車場が完備されているので安心です。
季節の魅力
青葉園は、四季折々の花々が楽しめる公園墓地としても知られています。
春には梅や桜、花水木が咲き、夏には紫陽花や百日紅が園内を彩ります。
秋には紅葉や銀杏が美しい景観を作り出し、冬には澄み切った空気の中で遠くの景色を楽しむことができます。
青葉園は、伝統と格式を守りながらも、現代のニーズに応じたサービスを提供する霊園として、多くの方々に利用されています。
訪れる人々にとって、静寂と安らぎの場となるよう、日々環境整備が行われています。
私が訪問した日(2025年4月25日)も、職人さんたちが木々や墓石の整備をしてしました。
公式サイト
所在地:埼玉県さいたま市西区三橋5-1505