- 02/20/2021
正常性バイアス(英: Normalcy bias):トレンドワード
社会心理学、災害心理学などで使用される心理学用語。 自然災害や火事、事故、事件など自分にとって都合のよくないことが予想されても、それを正常な日常の延長線上の出来事としてとらえようとする脳のメカニズム。 防御作用の一種で、大きなストレスを回避するために機能するもので、誰もが持ち合わせている。 一言でい […]
社会心理学、災害心理学などで使用される心理学用語。 自然災害や火事、事故、事件など自分にとって都合のよくないことが予想されても、それを正常な日常の延長線上の出来事としてとらえようとする脳のメカニズム。 防御作用の一種で、大きなストレスを回避するために機能するもので、誰もが持ち合わせている。 一言でい […]
相変わらずコロナウイルスの猛威が止まらない。 ワクチンの接種が海外で始まっているが、日本は今月末ごろかららしい。 ネコもコロナに感染すると聞いたが、症状はどうなのだろう? 若者みたいに軽症だといいが・・・ 2021年2月28日 さいたま市緑区 今日は、2月最後の日でしたが、ねこさんはひとりしか […]
低酸素血症とは、動脈血中の酸素が少なくなる状態のこと。 新型コロナウイルス軽症者が、突然重症化して亡くなってしまう原因の一つと言われている。 低酸素症になると、動脈血に溶ける酸素の量が著しく少なくなるため、身体の隅々に酸素を送ることができなくなり、脳細胞が破壊されるなどして命にかかわってしまう。 低 […]
トランプの名前にアポカリプス(大惨事)という単語を合わせた造語。 トランプによって、米国が崩壊寸前に晒されている現状を指す。 命名者は聖書研究者のポール・マグワイア氏。 現在、米国の若者の間で流行語となっている
2021年が始まりました。 未だコロナの感染者は増加の一途をたどっています。 早く終息するといいな・・・ っと思っていたら、感染拡大が止まらず、1月7日、2度目の緊急事態宣言が出てしまいました! 2021年1月2日 さいたま市緑区 みーちゃん、明けましておめでとう! 今年もよろしくね。 […]
新型コロナウイルスの感染者が、過去最高を日々更新している。 GoToトラベルキャンペーンも中断することになったが、遅すぎでは? 2020年12月1日 さいたま市緑区 12月の最初の日は、ぶちさんとさびがらさんに会えました。 さびがらさん、なにしてるの? 2020年12月2日 さいたま市緑 […]
今月は、米大統領選でジョー・バイデンが勝利確実となりました。 日本よりも新型コロナウイルスの拡大がひどいアメリカで、トランプからバイデンに変わり、感染は減るのか? また、日本では8月に安倍が辞任し、9月に菅内閣が発足した。 長期にわたり、税金を自分の財布のように使うひどい内閣だった。 それもこれも野 […]
2020年7月の散歩の途中で出会った猫さんと景色です! 今月は、都知事選で小池百合子氏が圧勝したり、将棋の藤井聡太七段が17歳11カ月で最年少で棋聖タイトルを獲得するという、明るいニュースもありました。 また「Go To トラベル」キャンペーンが、東京除外で開始されましたが、新型コロナウイルスの拡大 […]
2020年5月の散歩の途中で出会った猫さんと景色です! 今月は新型コロナウイルスの緊急事態宣言は解除されたが、夏の甲子園の開催中止やプロ野球、Jリーグの開催延期などまだまだ大変です(-_-メ) 2020年5月1日 さいたま市緑区 今月はしろちゃんからです。 おはよう!今月もよろしくね。 […]
2020年4月の散歩の途中で出会った猫さんと景色です! 今月は新型コロナウイルスの拡大で、テレワークが多くなり、今までの通勤での運動が減ったので、散歩をして身体を動かそうと思います! 2020年4月4日 さいたま市緑区 この家にはいつもたくさんのネコさんたちがいます。 可愛がられているようで […]
2020年9月29日夕方?夜?、家に帰る途中の寄居パーキングエリアに寄りました。 2010年にオープンした、サン=テグジュペリゆかりの地・南仏プロバンス地方をイメージしたパーキングエリアです。 10周年のペナントが出てました。 『ル・プチ・プランス』 LE PETIT PRINCE 営業時間: 【 […]
先日、秋川渓谷の黒茶屋にランチを食べに行ってきました。 店内は満席なので、本日は入れませんと言われました。 もともと屋外ピクニックランチを考えていたので、良かったのですが、店舗での食事をしたい時は予約をした方がいいかもしれません。 お店の方に聞いたところ、予約は必ず必要ではないようなのですが、混みそ […]
平成27年10月からマイナンバーと基本4情報(氏名、住所、性別、生年月日)が記載された「通知カード」が郵送されました。 そして、平成28年1月以降、個人情報と基本4情報がICチップに記録された顔写真付きの「マイナンバーカード」の交付が始まっていました。 私は、マイナンバーカードを作るメリットと個人情 […]
「マイナポイント事業」の予算が成立し、7月に入り予約が開始されました。 どうせなら5000円をGETしようと、申請することにしました。 まずは、マイナポイントの内容から。 マイナポイントの予約・申込みはいつからいつまで? 2020年7月から予約・申込みが開始されました。 マイナ ポイントは先着で何人 […]
暑くなってくると、無性に食べたくなる「うなぎ」 日本人だからだろうか? ウナギと言えば、有名なのは、静岡、鹿児島、愛知ですが、関東に住んでいる私が食べてみた、ウナギのお店をご紹介! 古賀 奥さんとランチに古賀へ。ビルの1Fで、間口は狭いが、中は広くて茶店のような、こじゃれたお店。 安くておいしいと評 […]
2020年4月7日、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県の7都府県に新型コロナウイルス感染症のため緊急事態宣言が発令され、外出を極力控えなければならない事態となった。(4月16日、全都道府県に拡大) テレビを見ていればいいとも思ったが、コロナ禍のさなか、テレビ局も新しいコンテンツ […]
2022年8月24日 3年ぶりの閘門開閉実演が開催された! コロナ感染症拡大の中、久しぶりの見沼通船堀の閘門開閉実演なので申込制だった。 そこで10時の部に申し込んだが、「受付はない」とのメールが届いた。 人数が少なかったのだろうか? 多ければ抽選とかになったのか??? 8月24日9時50分前に到着 […]
追記2021年3月9日現在、テレビは今まで通り映っています。 追記2020年9月10日現在、テレビは今まで通り映っています。 昨日、テレビアンテナの確認ということで、お兄さんが訪問してきたので、新手の詐欺か?と警戒しながらのやり取りを紹介しておきます。 おにいさん テレビアン […]
昨年も家庭菜園で野菜を作りました! (昨年の様子は以下の記事です) ヤマボウシの抜根 今年は、家庭菜園にあった、三本立ちのヤマボウシが枯れてしまったので、伐採しましたが、抜根がとても大変で2週間ほどかかって、ようやく取り除くことができました。 細い幹と同じくらいの根が2本ほど地中深くまで伸びてい […]