楽しむ
- 11/21/2021
猫のミヌース(評価 ★★☆☆☆)
(2001年) 猫好きにはとてもいいが、吹き替え版で見たので、主人公の可愛い女優さんの声が室井滋でどうも・・・ 外国映画やアニメを見ていつも思うのだが、有名な俳優さんを起用するのはやめて欲しい。 有名な俳優さんを使うと、興行的にそのファンが見に来て有利なのだろうか? その人の顔が浮かび、作品に入り込 […]
- 11/21/2021
トリック劇場版 ラストステージ(評価 ★★☆☆☆)
(2014年) TV版も映画も面白い。 ただ、これは2回目だった。 最後のシーンが私にはよくわからなかったが、ファンにはよくわかるラストだったらしい。
- 11/21/2021
アウトロー(評価 ★★☆☆☆)
(2012年) トム・クルーズのトム・クルーズのための映画。 そろそろ、お腹いっぱい。 アクション映画としては面白いが、2度目だったせいか途中で飽きた。
- 11/21/2021
ミス・マープル(評価 ★☆☆☆☆)
(2004年~) アガサクリスティーの小説。 おばあちゃんがゆっくりしたペースで殺人事件を解決していくお話のようだが、見ている途中で、あまりにものんびりしていて寝落ちしてしまった。(1話しか見ていない・・・)
- 11/21/2021
ウインド・リバー(評価 ★★☆☆☆)
(2017年) 映画にはよくある「事実にもとづいた」もの。 ネイティブアメリカンの少女殺人事件の真相と復讐の話。 やっぱり映画は明るく楽しく、すっきりするのがいいなぁ・・・
- 11/21/2021
ザ・レポート(評価 ★★☆☆☆)
(2019年) これも事実にもとづいた映画。 CIAの無能ぶりを1人の青年が暴いていくお話。 上院の委員会の力はよくわかったけど、CIAは、そのレポートを握りつぶすこともできないほど力、能力がないの? すぐばれるのに、資料を上院委員会に強奪しに行くなんてある? なんか評論家は「アメリカの裏側を描いた […]
- 11/21/2021
バンク・ジョブ(評価 ★★★★☆)
(2008年) ジェイソン・ステイサムが主演だが、アクションシーンが少ない。 トランスポーターより前の映画? 話としては面白いが、英国王室のスキャンダルがどんどん流出している現在、こんなに人を殺害してまで守る写真?と思ってしまった。 また、MI5・6も素人?の強盗団に振り回されるほどショ […]
- 11/21/2021
パワー・オブ・ワン(評価 ★★☆☆☆)
(1992年) アパルトヘイトに立ち向かう白人の少年を、白人・黒人の師と、黒人の青年との友情を交えて描く。 人種差別の惨さが描かれているが、もっとうまくやらないと、すぐつかまって殺害されてしまうのでは?
- 11/21/2021
メイズ大脱走(評価 ★★☆☆☆)
(2018年) これも実際の刑務所からの脱走の実写化。 北アイルランド紛争でIRAのメンバーが収容されていた、メイズ刑務所からの脱走劇。 最後のテロップで結局、脱走に成功した人も含め、全員が不幸な死を遂げているのを見ると、IRA紛争も違う方法での解決策がなかったのかと思う。 事実として映画に残すのに […]
- 11/21/2021
HEAT(評価 ★★☆☆☆)
(1995年) アル・パチーノ、ロバート・デ・ニーロともに若い。 派手な銃撃戦や、最後の1対1の緊迫感ある場面などが見どころ? 今まで恋したことのない男が恋に落ちたことで死ぬことになったが、そこに違和感を感じてしまった。 過去の人生を考えれば、どんなに美人な女性とも恋愛関係になんかならないニヒルさが […]
- 11/21/2021
幸せなひとりぼっち(評価 ★☆☆☆☆)
2015年 スウェーデン スウェーデンに暮らす孤独な中年男オーヴェ。 最愛の妻を亡くし、鉄道局を突然リストラされ、何度となく自殺を試みるが、そのたびに邪魔が。 向かいに越してきたイラン人女性のパネヴァネとその家族とのご近所付き合いで、少しずつ心を開いていく。 頑固ジジイを見ていても面白くない。
- 11/21/2021
ファルコン(評価 ★★☆☆☆)
(2009年) 1980、90年代にマフィアに立ち向かい続けた2人の判事のお話。 今でもイタリアでは追悼儀式があるようです。 仁義なき戦いとか、たけしの映画とかもそうだが、暴力描写だけが多くてあまり好きではない。 カッコいいと思える映画ならいいのだが。
- 11/21/2021
メン・イン・ブラック1~3(評価 ★★★★☆)
(1997年~) やっぱり映画はこうでないと。 宇宙人を倒す黒服のお話だが、宇宙人も愛嬌があるし、ジョーンズさんやウィルも面白い。 さすがスピルバーグ。
- 11/21/2021
美術館を手玉にとった男(評価 ★☆☆☆☆)
(2014年) アメリカの美術館をだまし続けた贋作画家とそれを追う美術館員の話。 盛り上がりもなく、何が面白いのか全くわからない。 贋作を見抜けない美術館のいいかげんさだけが頭に残った。
- 11/21/2021
フライト・ゲーム(評価 ★★★☆☆)
(2014年) ドキドキ感はあるが、信用されない保安官に、‘自業自得’の言葉が頭から離れない。 完全無欠のトム・クルーズのような設定の方が好きだな。