福井県立恐竜博物館(FPDM:Fukui Prefectural Dinosaur Museum)に行ってきました。
福井県立恐竜博物館は、世界三大恐竜博物館の一つで、カナダのロイヤル・ティレル古生物学博物館、中国の自貢恐竜博物館と並ぶ世界的にも有名な恐竜の博物館です。
館内には44体もの恐竜全身骨格をはじめ、化石やジオラマ、大迫力の復元模型等が数多く展示されています。
福井駅前の動く恐竜をみて、

「そうだ、福井と言えば恐竜がたくさん発掘されているんなよなぁ~」と思い出し、福井県立恐竜博物館に行くことにしました。
ドーミーイン福井から恐竜博物館に行くには?
ドーミーイン福井に泊まっていたので、まずは福井駅に移動。
5分くらいでえちぜん鉄道福井駅に到着。
えちぜん鉄道 勝山永平寺線「勝山行き」乗車(約1時間)
→勝山駅下車、コミュニティバスにて約15分またはタクシーにて約10分
なんですが、ここでお得で安いものをゲットできるのでお忘れなく!
まずは通常の観覧料は・・・
常設展観覧料
小・中学生 | 高・大学生 | 一般 | |
---|---|---|---|
個人 | 260円 | 420円 | 730円 |
団体 | 210円 | 320円 | 630円 |
FPDMサポーターズ倶楽部 | 780円 | 1,250円 | 2,100円 |
未就学の幼児、70歳以上の方は無料です。
観覧料は現金のほか、クレジットカード・電子マネーの利用可です。

コンビニ等でも前売り券を変えますが、値段は変わりません。
ただ混雑する時期はそのチケットのまま、スムーズに入館できるのでおススメです。
身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方は、手帳を提示いただきますと、本人およびその介護者1名の観覧料が免除され、無料で入館いただけます。
30名以上の団体の方には、団体料金が適用されます。 (要事前連絡)
最もお得な無料の日!
日程が合うなら、以下の日は 常設展観覧料が無料 なので最もお得で安い?日です!
・毎月第3日曜日の「家庭の日」(7~9月を除く)
青少年育成福井県民会議 が推進する「家族と過ごす時間」を大切にする日
・4月17日の「恐竜の日」
1923年のこの日、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドリュース(1884~1960年)がゴビ砂漠へ向けて北京を出発、その後5年間に恐竜の卵の化石(25個)を世界で初めて発見した。
・5月18日の「国際博物館の日」
ICOM(国際博物館会議)では、この日を「国際博物館の日」とし、博物館が社会に果たす役割について広く市民にアピールしています。
・10月15日の「化石の日」
国際古生物学協会が「国際化石の日」を10月第2週の土日として制定したことを受けて,日本古生物学会は,毎年10月15日を「化石の日」としました。
10月15日は,日本古生物学会のシンボルマークにもなっている異常巻きアンモナイトのニッポニテス・ミラビリス(Nipponites mirabilis)が矢部長克東北大学名誉教授によって新種記載された日です。
・11月第3土曜日の「関西文化の日」
関西が誇る長い歴史に培われた豊かな文化資源に気軽に接する機会を提供することにより、美術・学術愛好者の増大を図るとともに、関西圏域外に向けても、文化が息づく関西を広く、かつ強くアピールし、集客を図る。
・2月7日の「ふるさとの日」
福井県が1982年に「ふるさとの日に関する条例」にて制定。
1881年(明治14年)のこの日、石川県・滋賀県から越前・若狭を分離して福井県が設置された。
県民一人ひとりの「ふるさと」に関する理解と関心を深め、豊かな郷土を築くことを期するための日。
FPDMサポーターズ倶楽部
恐竜博物館年間パスポートをご購入することでFPDMサポーターズ倶楽部の会員に!
会員の種類 | 会費(年間パスポート価格) |
---|---|
小・中学生 | 780円 |
高校生大学生 | 1,250円 |
一般 | 2,100円 |
常設展も特別展も1年間で何回でも観覧できる年間パスポートに、さらに特典をプラス!
- 恐竜博物館のチケットレス観覧
常設展・特別展とも何回でも観覧できます。チケット発券の手間がありませんので、恐竜博物館の混雑時でもスムーズに入館いただけます。 - 提携施設での優待
恐竜博物館内のショップ、レストラン、音声ガイドをはじめ、提携ショップやホテルなどで割引きなどの特典が受けられます。
常設展だけでも年間で3回以上行くなら4回目からは実質タダになる計算ですね。
特典はとてもたくさんあるので、紹介しておきます。
提携施設での優待(2020年3月6日現在)
恐竜博物館内
・ カセットミュージアム
恐竜博物館音声ガイド貸出料を割引(1台 550円→ 430円)
・ミュージアムショップ ディノストア
1レシート1,000円以上お買い上げの場合、代金を5%割引
・カフェ&レストラン ディノ
1,000円以上お買い上げの場合、5%割引
観光施設
・越前大仏(臨済宗妙心寺派 清大寺)
拝観料 大人 通常500円 → 400円、小人 通常300円 → 200円
・越前陶芸村
陶芸教室「手ヒネリコース」を割引
・ 越前松島水族館
入館料を10%割引( 越前松島水族館の年間パスポートを当館で提示すれば、当館の観覧料を団体料金に割り引き)
・ 越前竹人形の里
竹人形工房と創作竹人形展示館を無料で観覧
宿泊施設・温泉
・ スキージャム勝山
温泉大浴場ささゆり
大人 通常 820円→ 620円 / 小学生 通常 520円→ 320円
屋内プール
大人 通常 820円→ 620円 / 小学生 通常 520円→ 320円
・ペンション星の子
夕食または朝食時に当店オリジナル「バラのアイスクリーム」
・横倉鉱泉
宿泊料金(1泊2食)からお一人様500円割引します。
・ホテル やなぎ屋
ペットボトルのお茶を1本を無料サービスします(1家族様)。
・松原旅館
宿泊料金を8%割引します。(他の割引とは兼ねられません。)
・平尾ペンション
グラスワインもしくはソフトドリンクを無料サービスします。
・ペンション UPO
ソフトドリンクを無料サービスします。
・六呂師高原温泉ピクニックガーデン
宿泊料金・バーベキュー料金を10%割引します。
・小林旅館
宿泊料金を10%割引します。さらに飲食物(酒・ビール等)持ち込み自由。
・料亭旅館 板甚
宿泊料金を10%割引します。(他の割引とは兼ねられません。)
・あまごの宿
宿泊料金を10%割引します。(他の割引とは兼ねられません。)
また、おひとり1,000円以上のお食事をされた方にソフトドリンクを無料サービス。
・勝山温泉センター水芭蕉
入館料を割引(勝山市民の方50円、勝山市民以外の方100円)
・アパホテル〈福井片町〉
宿泊料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
・福井パレスホテル
宿泊料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
・ホテルルートイン福井駅前
宿泊料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
・ホテルフクイキャッスル
宿泊料金を10%割引します。(他の割引とは兼ねられません。)
また、お子様には恐竜グッズをプレゼント。
・ホテルフジタ福井
宿泊料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
・ホテルルートイン福井大和田
宿泊料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。 )
・ユアーズホテルフクイ
宿泊料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
またホテル内の飲食店「フレンチレストラン ボヌール」、「日本料理 橘」、「ザ・ラウンジ」で飲食代を5%割引。
・ホテル・リバージュアケボノ
館内和風ダイニング「桜ばし」でのご夕食を10%割引
・アズイン福井
宿泊料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
・日之出旅館
ご宿泊お一人様につき500円割引。(他の割引とは兼ねられません。)
・宝永旅館
宿泊料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
また、お子様にはソフトドリンクをサービス。
・かんぽの宿 福井
ご利用でお一人様につき500円割引。(割引は1グループ4名様まで。ただし、割引対象外の日があります。)
・あわら温泉 セントピアあわら
入館料を20%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
・しきぶ温泉 湯楽里
入浴料を10%割引。(ただし、割引対象は当日券のみ、1グループ5名様まで。他の割引とは兼ねられません。)
・民宿 松風荘あらや
ご宿泊の方に、瓶ビール1本を無料サービス(1家族様)。(他の割引・特典とは兼ねられません。)
・休暇村 越前三国
宿泊料金からお一人様500円割引。(他の割引とは兼ねられません。)
・かに久
宿泊料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
・永平寺温泉 禅の里
入館料を20%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
・禅の里 笑来
宿泊料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
・加賀山中温泉健康村ゆーゆー館
入館料を20%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
グルメ
・たまご工房エグエグ
ご家族の小学生1人にドリンク1杯をサービス。
・厨ぼうず
お食事代を10%割引。(ただし、夜の部の営業時間のみ。)
・料理茶屋 寿楽山
お食事代を10%割引。(併設のダイニングバー「;蝉ころん」、ラウンジ「JURAKUSEN」、ビア庭園「ひぐらし」でも可。同伴者も割引。)
・サラダ屋
お食事された方に、ソフトドリンクを無料サービス。
・割烹西むら
お食事代を10%割引。
・永平寺禅どうふの郷「幸家」
お食事代を10%割引。
・井の上旅館
お食事・お土産を10%割引。
・丸源ラーメン福井若杉店
店内でお食事いただいたお客様に、ソフトクリーム1つプレゼント。
ショッピング
・ショップ がんばリュー
商品をお買い上げの際に、かつやま恐竜の森オリジナル缶バッジをプレゼント。
・羽二重餅の古里
1家族にちょっぴりプレゼント(ピーナツせんべい)
・小牧かまぼこ
お食事または売店ご利用の方に、焼きちくわ(2本入り)1袋をプレゼント。
ガソリンスタンド
・勝山商事 セルフタキナミ給油所
ガソリン・軽油を店頭価格から3円引き。(博物館観覧券の半券でも可)
・酒井商店 元町給油所、伊波給油所
ガソリン・軽油を店頭価格から3円引き。(博物館観覧券の半券でも可)
・大勝石油
ガソリン・軽油を店頭価格から3円引き。(博物館観覧券の半券でも可)
・JAテラル越前 たきなみ給油所
ガソリン・軽油を店頭価格から3円引き。(博物館観覧券の半券でも可)
・笹木石油 長山SS
ガソリン・軽油を店頭価格から3円引き。(博物館観覧券の半券でも可)
レンタカー
・オリックスレンタカー
以下の店舗で、レンタカー基本料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
福井駅前店、敦賀駅前店、金沢駅兼六園口店、金沢長田店、小松空港東店、富山駅北口店、新高岡駅前店
また、提携レンタカー(乗用車に限る)で来館された場合、会員の同乗者の当館の観覧料を団体料金に割り引きします。
・JR駅レンタカー(JR西日本レンタカー&リース)
以下の店舗で、レンタカー基本料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
福井営業所
また、提携レンタカー(乗用車に限る)で来館された場合、会員の同乗者の当館の観覧料を団体料金に割り引きします。
・Jネットレンタカー
以下の店舗で、レンタカー基本料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
福井駅前店、あわら湯のまち駅前店、小浜店、金沢駅前店、金沢南店、ガーデンホテル金沢駅前案内所、小松空港店
また、提携レンタカー(乗用車に限る)で来館された場合、会員の同乗者の当館の観覧料を団体料金に割り引きします。
・ジャパン レンタカー
以下の店舗で、レンタカー基本料金を5%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
福井店
また、提携レンタカー(乗用車に限る)で来館された場合、会員の同乗者の当館の観覧料を団体料金に割り引きします。
・タイムズカーレンタル
以下の店舗で、レンタカー基本料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
福井駅東口店、福井開発店、金沢駅店、金沢神田店、小松空港前店、富山駅北店、富山空港店、高岡駅南店
また、提携レンタカー(乗用車に限る)で来館された場合、会員の同乗者の当館の観覧料を団体料金に割り引きします。
・トヨタレンタリース
以下の店舗で、レンタカー基本料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
福井駅東口店、日光店、福井ひがし店、福井みなみ店、あわら温泉駅前店、越前たけふ店、敦賀駅前店、小浜駅前店、金沢駅東口店、金沢駅西口店、金沢神田店、金沢元町店、金沢工大前店、金沢鞍月店、松任店、小松空港店、加賀温泉駅前店、七尾店、能登空港店
また、提携レンタカー(乗用車に限る)で来館された場合、会員の同乗者の当館の観覧料を団体料金に割り引きします。
・日産レンタカー
以下の店舗で、レンタカー基本料金を10%割引。(一部の車種は割り引きできません。他の割引とは兼ねられません。)
福井駅前店、全国369店
また、提携レンタカー(乗用車に限る)で来館された場合、会員の同乗者の当館の観覧料を団体料金に割り引きします。
・ニッポンレンタカー
以下の店舗で、レンタカー基本料金を10%割引。(他の割引とは兼ねられません。)
福井駅前店、福井店、JR芦原温泉駅前店、武生駅前店、金沢店、和倉店、七尾店、能登空港店、小松空港店、JR加賀温泉駅前店
また、提携レンタカー(乗用車に限る)で来館された場合、会員の同乗者の当館の観覧料を団体料金に割り引きします。
ふるさと納税
福井県への「ふるさと納税」を通じて、恐竜博物館を応援することができます。
寄付金は展示物(実物化石等)の充実や化石発掘等の調査研究など、恐竜博物館の魅力を高める取り組みに活用されます。
ふるさと納税すると、観覧券が送られてきます。
観覧券は常設展、特別展、野外恐竜博物館のいずれも選択でき、寄付金額に応じて観覧可能な人数が異なります。
例)5000円の寄付で常設展の大人2人または大人1人+子供2人のチケット
小学生以下の方には、恐竜博物館オリジナルグッズをプレゼント!
えちぜん鉄道のお得なセット券!
無料の日ではないし、団体ではないし、年間パスポート買うほど行く予定はないし、ふるさと納税も面倒だし・・・という、私とおなじ状況の方に朗報!
お得なセット券を有人駅(一部を除く)にて発売中。
通常、福井駅からご乗車の場合(大人料金)
福井ー勝山往復乗車券 1,540円+バス 600円+常設展入場料(一般)730円の合計2,870円
一日フリーきっぷとバス利用料、特別展入場料がセットで2,130円!
(さらに勝山市内観光バスは乗り放題※京福バスは除く)
740円もお得になります!
※恐竜博物館休館日、8月11日の三国花火大会当日(*雨天の場合翌12日)を除く。
内 容:電車一日フリーきっぷ+バス代金+博物館入館料
料 金:一 般 2,130円
大・高校生 1,820円
中 学 生 1,710円
小 学 生 960円
上記料金は10月15日からの常設展示期間中
このお得なセット券を買ってから、えち鉄に乗り込み、勝山駅に着きました。


ここからバスで15分ほどの恐竜博物館へGO!
福井県立恐竜博物館の常設展示

恐竜は中生代の間、1億6000万年間にもわたって地上に君臨した生物です。
この間、恐竜たちは実に多種多様に進化していきました。
恐竜は大変興味ある存在でありながら、多くの事がよくわかっていませんでした。
恐竜博物館では、竜盤目・鳥盤目あわせて44体もの全身骨格が展示されており、そのうちの10体は実物の骨格です。









「恐竜のくらし・からだ」というコーナーでは、恐竜が卵から生まれてくる様子や食性についてを紹介しています。


福井県立恐竜博物館の基本情報
所在地
福井県勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐竜の森内
電話:0779-88-0001/FAX:0779-88-8700
アクセス
JR福井駅下車、えちぜん鉄道勝山永平寺線「勝山行き」乗車(約1時間)→勝山駅下車、コミュニティバスにて約15分またはタクシーにて約10分
JR福井駅にてJR越美北線「越前大野」または「九頭竜湖」行きに乗りかえ→越前大野駅下車→タクシーで約20分
空の便
小松空港からJR福井駅まで空港連絡バスで約1時間。
JR福井駅でえちぜん鉄道に乗り換え。
小松空港から車(レンタカー)で約1時間(北陸自動車道 福井北JCT・IC、中部縦貫自動車道 永平寺大野道路経由)。
開館時間
午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
次の期間は午前8時30分開館、午後6時閉館(入館は午後5時30分まで)
- 2019年7月13日~15日
- 2019年7月20日~9月1日
- 2019年9月14日~16日
- 2019年9月21日~23日
休館日
第2・4水曜日(祝日の時は翌日が休館、夏休み期間は無休)
年末年始(12月29日から1月2日)
ただし、展示替えや施設の点検のため臨時に休館することがあります。