一人暮らしだと休日は掃除が大変!?時間をかけずにきれいに掃除を済ませる!

待ちに待った一人暮らし!

友達が泊まりに来たり沢山呼んでパーティーしたり、 
仕事や学校以外は好きな時間に好きな事が出来る!!

そんな風に思いながら、一人暮らしを始める方も多いのではないでしょうか?

楽しい一人暮らし=人が来る(人を呼ばなくても)=散らかる
=汚れる=掃除をしなくてはならない

一人暮らしで大変なのは、炊事洗濯掃除をぜーーーんぶ1人でやらなくてはならない事。

親のありがたみを感じる瞬間でもありますよね!

仕事や学校から帰宅してご飯作って掃除もして……

毎日するのはかなりの労力です。

そこで一人暮らしをしてるあなたに
少しでも楽して掃除するやり方をご紹介していきます!

一人暮らしの掃除のポイントは?!道具と段取りで掃除が早く、簡単に!?

まずは必要な掃除グッズから。

※スティックとハンディ両方使える2way掃除機
※粘着式クリーナー
※フローリングワイパー
※トイレ用除菌シート
※スポンジ

1つずつ簡単にみていきます。

まずは2way掃除機。

コードがないので、とても気軽にどこでも掃除出来ます。

掃除中はほこりが舞い、アレルギーの原因にもなるので、
必ず窓を開け部屋の換気をしながら行いましょう。

続いて粘着式クリーナー。

これはコンパクトで軽いので場所も取らず1つあれば重宝します。

衣類やカーペットのほこりや髪の毛なども綺麗にとってくれるので、
すぐ手の届く場所に置いておくと便利ですね。

そしてフローリングワイパー。

ドライシートとウェットシートの両方準備しておけば
用途に応じて使い分けられます。

今日は掃除頑張るぞ!て日は掃除機→ウェットシート
→ドライシートの順番で掃除していくと床はピッカピカになりますよ!

次はトイレ除菌シート。

こちらも便器や床、トイレ内どこでもささっと拭けますし

拭いた後はトイレにそのまま流せるタイプのシートが多いので楽チンです。

最近は色んな香りがするシートも売ってますよ!

トイレに入った時、ふんわりと良い香りがします。

気分に合わせて替えてみるのも良いですね!

最後にスポンジ。

スポンジは、キッチンや洗面所やお風呂、水回りの掃除にかかせないので、
その場所に適したスポンジ選びをしましょう!

そして忘れず頑固な汚れをみるみる落としてくれる
メラミンスポンジも必須です!

一人暮らしの掃除で手間がかかるのは〇〇?!
日々の生活のちょっとの工夫で休日掃除を楽に!

一人暮らし 休日 掃除

掃除は誰しもが楽しながら綺麗にしたいものです。

いくら掃除グッズを揃えても物やゴミが散らかっていては掃除は出来ません。

当たり前の事ですがゴミをちゃんと出す!と言う事です。

ゴミの収集日に出せなかったり忘れてしまったりすると
ゴミが溜まって掃除する意欲も失せてきてしまいます。

掃除機は週に1回休日にする!

コロコロやこまめきする!

普段から気になる小さな汚れなどは、コロコロで充分綺麗になるので
週末の掃除が楽チンです!

自分で掃除する曜日を決め、小さな掃除をこまめにする事を心掛け、
快適な生活を送りましょう!

最新情報をチェックしよう!